「結婚式までは、まだまだ時間がある…」と思っている方も多いですよね。
しかし、結婚決定から結婚式までは、やることが盛りだくさん!
計画的に進めなければ、過酷なスケジュールになってしまうことも…。
今回は、結婚決定から結婚式までのスケジュールについて、チェックしていくことにしましょう。
結婚決定から結婚式までのスケジュール
結婚式当日からさかのぼって、スケジュールをチェックしていきます。
結婚式の12~9カ月前
結婚が決まったタイミングですね。
お互いの両親に結婚の挨拶をします。
この時期に気になる結婚式場をピックアップしたり、ブライダルフェアに出かけましょう。
結婚式場サイトをチェックするのもおすすめですよ。
結婚式の8~6カ月前
結納をしたり、入籍をしたり…。
結婚指輪を購入する方もいらっしゃいますね。
また、結婚式を挙げる式場が決定するのも、このタイミング。
個人差はありますが、余裕をもって半年以上前に結婚式場を予約しておく方が多いようです。
結婚式の4カ月前
この時期になると、やることがたくさん!
結婚式の具体的なスケジュールを詰めていきます。
衣装選びだったり、招待するゲストを考えたり…。
プランナーさんの指示に従って動きましょう。
結婚式の3~2カ月前
結婚式の3~2カ月前になると、いよいよ招待状を発送。
「結婚式を行うんだ…」という実感が湧いてきますね。
また、この時期に2次会を決定したり、幹事をお願いしておきましょう。
ムービーや装飾を手作りする場合はお早めに!
結婚式の2~1.5カ月前
この時期には、披露宴のプログラムなどを具体的に決めていきます。
衣装・演出・司会者を決定するのも、このタイミング。
また、引き出物を自分たちで用意する場合は、できるだけ早めに手配しましょう。
結婚式の1カ月前
この時期に、招待状のお返事が締め切り。
当日のゲスト数が、明確になります。
また、1カ月前にヘアメイクのリハーサルを行う花嫁さんも多いようですよ。
結婚式の2~1週間前
この時期には、席次表を用意したり、プチギフトを用意したり…。
ゲストの人数確定後にしかできない準備を進めていきます。
また、エステやネイルサロンにいくのも、このタイミング。
背中が開くドレスの場合は、脱毛もお忘れなく!
まとめ
以上、結婚決定から結婚式までのスケジュールについて、チェックしてきました。
しかし、今回チェックしたのは、準備のごく一部のみ!
実際には、ほかにも、
- BGMのチョイス
- 装飾の準備
- ペーパー類の作成
- 挨拶内容の検討
- ……
など、やらなければいけないことがたくさん!
「結婚式を行おう!」と考えている方は、できるだけ余裕を持って準備をスタートさせてくださいね!